絵と猫とぐだぐだ ~髙木元就

雑記ブログです。趣味で絵を描いています。漫画やイラストなども含めて、幅広く絵の好きな人に読んで貰いたいです。

同じことの繰返し1 No.83

3年生の担当教員

 時間が経過しているだけで、根本的なことは、何も変わってはいない。

 ただ、嘘や誤解によるトラブルが深刻化しているだけのことなのだ。

 

 裸婦のデッサンや着色写生の課題を終えた後、自由課題が始まる。

 僕は課題について、三年生の担当教員であるA先生(男子)とのやり取りがしたいと求める。

 しかし、A先生(男子)はいつも忙しいとか居留守を使ったりで、僕とのやり取りを避けていた。

 そのA先生(男子)が僕を避ける変わりにS先生が対応しようとするのだが、S先生はこれ迄についてきた嘘の辻褄合わせに必死で、いつも前向きな話にはならない。

 S先生は、これ迄に僕へ対して指示してきたことの間違いに気付いていて、僕に対しては『考えを改めた』と語る。

 しかし、間違っていたならば、正しい話はどうだったのかを聞いても、必ず話をはぐらかす。

『これ迄の行き違いは過去のことだから、全て忘れろ。

 もう俺達(教員達)の話なんかに耳を傾けなくていい。

 授業も受けなくていい。

 課題についても、内容は把握しないで(質問など持ちかけないで)好き勝手なものを描いて提出すればいい。

 どうせ揉めるだけなんだから、他の生徒や教員達とも、会話したり近付いたりもするな。』

 S先生は、こんな返答ばかりで押しきろうとする。

 その返答に、僕はいつも反論していた。

 僕は、我が儘や好き勝手をやろうとしている訳ではなく、きちんとしたことを教わり、基礎や古典と言われるものをみっちりやりたかっただけだ。

 二年生の終わり頃から、S先生は『高木に対しては、説明が不足していた』という言葉を使い『不足していた説明をする』という約束もしていた。

 例えば、自由課題という課題名であっても、課題の出題内容を書かれた紙に『自由に制作しなさい』と書かれていても、僕が考えるような自由なんかは一切ない、という説明をこれ迄は受けてきた。

 そこに対して、過去にも、それならばどういう出題内容なのかと僕は質問してきた。

 その質問に対して、S先生もA先生(女子)もI先生も、『常識で考えればわかるだろ』とか『高木には説明しても理解できない(だから説明はしない)』とか『同級生のTaやS(男子生徒)達に、絵の描き方を教えて貰え』とか『他の生徒と同じ絵を描け』という返答ばかりで、課題としてのルールはあると語りながらも、それを一切語らない。

 恐らくは、嘘や思い違いでの指示を散々にやり過ぎてきて、今更本当のことを言うのが恐いのだ。

 僕が恐いのではなく、僕とトラブルになった末に、デタラメなことを教えてきたという話が、他の教員や生徒の耳に入る可能性が恐いのだ。

 K先生(女子)が職場復帰し、S先生との指導方針との矛盾に気付いた以降でも、その部分での嘘はなく『説明が不足していた』と言い張っている。

 S先生は『不足していた説明をする』という僕との約束をいつまでも果たさず、僕に対しては『考えを改めた(もう暴言は口にしない)』と言いながら、他の教員達には『高木が全部悪い』と言い続けている。

 そういう二枚舌の言動をS先生が辞められず、溝ばかり作ってしまうのだから、S先生は僕の対応や相手なんかはせず、三年生の担当教員であるA先生(男子)との課題のやり取りをさせろ、というのが僕の主張だった。

 こういう対処しか出来ないS先生だから、僕はS先生と関わるのを避け、担当教員であるA先生(男子)とのやり取りを望んだ。

 しかし、それを望む程、S先生とA先生(女子)は僕の前に立ち、 A先生(男子)とは接触させまいと頑張ってしまう。

 

 S先生やA先生(女子)やI先生も、自由という言葉を頻繁に使いながら、生徒には空気を読ませて、自分等(教員達)の気に入るような絵を描かせる指導しか出来なかったのかもしれない。

 K先生(女子)との兼ね合いから、S先生が僕や他の生徒達に教えてきたこの行為に間違があると気付き、僕に対しては『考えを改めた』とは言う。

 しかし、元々からS先生は、K先生(女子)とは違う考えを持っている。

 K先生(女子)の前では話を合わせるけれど、K先生(女子)が居なくなれば、改めてS先生なりの考えを語りだす。

 それと同様で、僕に対してだけ『考えを改める』と口先では語り、他では僕への悪口を続けるだけだった。

 K先生(女子)や他の先生達の前で、S先生はその先生達の都合に合わせたことを語るばかりで、それと同様のことを僕にもしている。

 殆どが、その場凌ぎの言葉ばかりであるから、矛盾だらけであるのに、みんながS先生の言葉を信じている。

 そうして辻褄の合わない部分は、『よくわからないけど、どうせ高木が悪いんだろ』という言葉を実際に使い、誰も深くは考えたりしない。

 彼等には、教員間での嘘や不備や矛盾なんかがあることも薄々とわかっているから、そこに触れることは出来ずに、『信頼』という言葉で都合の悪いことは片付けていた。

 

 この頃の僕は、まだ多くのことに気付いていないのだが…教員間では、もう高木の相手は一切しないという示し合わせをしている。

 そういう状況を作ったS先生の立場からも、A先生(男子)を訪ねる僕を、S先生はA先生(男子)に取り次ぐことも出来ず、面倒なことを引き受ける役割になっているS先生が、どうしても僕の対応をしようとする。

 こういう状況や指導のあり方に対して、僕がS先生に対して『おかしいだろ』と意見していると、かなりの割合でA先生(女子)が駆け付けてきて、A先生(男子)やS先生を守ろうと僕を責め立てる。

 A先生(女子)の認識では、これ迄のやり取りのなかで『全て高木が悪い』という結論が出ていて、高木はその事実を受け入れた筈だという。

 そんな人間が今さら何か意見をする権利なんかない。

 『不足していた説明をする』とか『高木が悪い悪くない』という話も、結局は『高木が悪い』という結論と同時に終わった過去の話だ。

 そんな終わった過去の話を、いつまでも口にする高木は、性格がしつこい、大人気ない、頭がおかしい、君のせいで多くの教員や生徒達が迷惑している、というのがA先生(女子)のいつもの責め立てだった。

 これだけのことを言いながらでも、A先生(女子)は細かな話までは知らないし、知ろうとも思わないし、僕の主張に耳を傾けるつもりもない、という姿勢だ。

(4年生の半ばにA先生(女子)から直接聞いた話で、それ等は全てS先生から聞いた話であって、A先生(女子)がそう思い僕へそういう対処をしてきたのは仕方なかった、自分は悪くない、という主張をする。)

 僕はS先生に対して『課題について、説明すべきことをきちんと説明してくれたなら、人間関係がグチャグチャのままでも、これまでのことは水に流す』と言い続けていた。

 どんな嘘や理不尽でも、絵や課題についてだけきちんとして貰えれば、他は目を瞑ると言っているのだ。

 それに対するS先生の意思は、絵や課題についてだけは、嘘を突き通さなければ、美術大学の教員としての立場が危ないと危機感を持っている。

 だから、S先生は自分の都合で事実を作り替え、A先生(女子)や他の先生等に話したものが、この『既に終わった話』とか『過去の話』という言葉に置き換えられている。

 S先生は約束を果たさず、説明すべきことを説明しないままに『既に終わった話』と、他の先生達に話まわっていた。

 この矛盾や責め立てなどに対して、僕が何を言っても聞き入れて貰うことはなく、A先生(女子)はいつも『高木君の言っていることは、何もかも全てが間違っている』と押し切る。

 他の先生達は、高木の相手はしないことを徹底する。

 それでも僕は、課題の出題内容を把握したく、担当教員であるA先生(男子)の対応を求め続ける。

 こうして、内容面では拗らせるばかりで進展せず、A先生(女子)による僕への責め立ての言葉は、更に酷くなっていく。

 僕はA先生(女子)を相手にしないようにと動いてきたが、数々の暴言に堪えきれなくなった末に、A先生(女子)へ『うるせえ糞ババア』と怒鳴り返す様にもなり、関係は何ひとつ良くなることはなかった。

 

 それでも僕は、担当教員であるA先生(男子)と課題についてのやり取りを求め、時間や日を改める等して、研究室(日本画の職員室)を訪れる。

 A先生(男子)は居留守を使い、S先生が僕の対応をしようとする流れは繰返される。

 この状況というのは、一年生の頃のK先生(女子)との問題と、根本は一緒である。

 あの頃も僕は、K先生(女子)に質問を持ちかけるが、いつも必ずS先生とA先生(女子)がK先生の変わりとして対応しようとするが、その質問への返答をすることはなく、いつもはぐらかされて終わる。

 

A先生(男子)とのやり取り

 僕からA先生(男子)とのやり取りを求めても、対応して貰うことは卒業までに一度もなかった。

 しかし、逆の場面は稀に有る。

 いつも、僕は『A先生(男子)に絵を見て貰いたい』と求め、それをS先生は適当なことを言って追い返そうとする。

そんなやり取りのなか、痺れを切らしたA先生(男子)は、研究室の奥から出てきて、僕を無視して何処かへ去っていくことが殆どであった。

 でも稀に、A先生(男子)は、S先生と話をしている僕に対して、1~2つの言葉をかけるが、僕の返答などは関係なく、一方的に言うことを言ったら去っていくだけである。

 

 そういう流れで自由課題の最中、A先生(男子)からは「課題は家でやらずに学校で制作しなさい」と言われる。

 そうすると、それ迄は『もう授業は受けなくていい』と言い続けていたS先生も言葉を変えて「学校で課題をやりなさい」と言う。

 僕は、担当教員であるA先生(男子)にかけられた言葉だからと、その指示に従う前提で話をする。

 それ迄にあった僕の盗難やトラブル等の話をして、そうなった場合の教員達の対処はどうしてくれるのかと言葉を返していても、A先生(男子)は僕の返答を無視して去っていく。

 それから、S先生は『そうなった場合は、必ず対処する』という約束だけはする。

 でも、この後のトラブルの原因は、やはりS先生なのだ。

 

 課題の流れの関係上、僕は繰返しA先生(男子)の対応を求めるが、やはりA先生(男子)は居留守を使い、S先生が僕の対応をする。

 それでいて、他の生徒達はA先生(男子)からの対応をきちんとして貰っている。

 課題としては、裸婦のデッサンや着色写生を終えた後で、3年生になってはじめての日本画制作であり、自由課題であった。

 僕はA先生(男子)の指示に従ったつもりで大学での課題制作を始める。

 A先生(男子)が僕を避ける分、S先生が僕の対処をしようとし、僕はS先生を避ける。

 しかし、課題を進めていく過程では、要所要所で教員達の許可を貰わなくてはならない。

 2年生の時であれば、殆どを無視して勝手に作業を進めていた。

 そうしないと、S先生やI先生の嫌がらせによって、どうしても課題が進まなかった。

 それから3年生になっても、S先生はどうしても僕に指示を出す。

 A先生(男子)が僕を避けながら、稀にかけてきた言葉で「俺のいない時は、他の先生に絵を見て貰え」という言葉もかけてきた。

 それでも、他の先生達は僕の相手をしないことを徹底していて、S先生だけは僕への対処をしようとする。

 その兼ね合いから、講評会や提出期限が迫ってきたことで、僕はS先生の言葉に耳を傾けてしまう。